SDGsについて、弊社(株式会社マキテックサービス)が実践しているところ
2017年のIEAのデータによると世界の未電化人口は約10億人。
南スーダンでは、人口に対する飢餓状況にある人の割合が「45%」「約480万人」に達しています。
そんなことに至る要因の一つは「紛争」です。
※一般民間人まで武装勢力に攻撃され、農産物を作る暇もなく、作れたとしても奪われてしまうことも多いです。
このような状況を改善することはSDGsの17の項目の中、
1項目め:貧困をなくす
2項目め:飢餓をゼロに
16項目め:平和と公正をすべて人に
その3項目に当たります。
日本は平和国家としての道を歩み、アジア太平洋地域や国際社会の平和と安定を実現してきています。
そんな平和国家でも、
弁当などの食べ物を綺麗に作るにあたって工場食品加工ロス、
皮のむき過ぎなどの家庭系食品ロス(料理の形として要らない部分は捨てる)という
「食品ロス」問題に直面しており、そして解決むけて取り組んでいます。
※それを改善する取り組みは、SDGsの12項目め:作る責任、使う責任に該当します。
出典/食品ロス及びリサイクルをめぐる情勢(農林水産省)
働きがいについては、
意味としては仕事への誇りやより良い社会づくりに貢献しているという実感などから生じる個人の内面の変化です。
日本では、労働時間のわりに給料が低いところがあると言われており、働きがいに対しての人々の満足度は世界的に低い水準です。
NHK放送文化研究所が1993年から参加している国際比較調査グループISSP(International Social Surbey Progamme)の2005年の調査で、
日本で働く人たちの仕事の満足度は、世界32カ国と地域中28位という低さとなっています。
最新の2015年の調査では、世界ランキングは周知されていないものの、
2005年の満足度合計が73%から2015年では60%に下がっていることから、相変わらず世界最低レベルであると推測できる。
「出典/働きがいあふれる」チームのつくり方(前川孝雄 著 ベスト新書)
※それを改善する取り組みは、SDGsの8項目め:働きがいも、経済成長も、に該当します。
弊社のSDGsへの取り組み
マキテックサービスはマキテックのグループ会社です。
小さい工房⇒小さい工場⇒グループ企業まで成長させて頂きましたが、
創業時は工業用製品の製造・販売・がメインでした。
工業用製品がメインなので、会社のイメージキャラはずっと
「工具を持っているロボット、マーボーくん」となっています。
※近年は地球温暖化防止を意識して、「シロクマくん」も仲間入りしました。
弊社では、優しい・楽しい社会に貢献できるように、工業用品一筋から新しい事業を展開し、今はSDGsの中の3項目を実践しています。
※LED事業 ミネラルウォーター 介護用品
それらの事業内容はSDGsの:
7番「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
6番「安全な水とトイレを世界に」
3番「すべての人に健康と福祉を」に関連してます。
シルバーカーは歩行を補助するアイテムになります(ハンドルに体の重心が掛け易い、高齢者様の活動範囲が広げること、寝たきり防止すること)。
シルバーカーファクトリーでは皆様にこの歩く喜びを支えるアイテムを「安く・安心・各種類ごとが選び易い」ように、サイトの構築に努力しています。
これからも、もっと多くのSDGs項目を取り込めるように頑張ります。
現在、新しい取り組みを目指して、実践を試しているSDGs項目について:
災害大国と言われる日本は多発する自然災害を念頭においた持続発展性が必要になりまして、そのため建物の「強靭さ」も重要視され、作る際には耐震能力などの要素も基準値とされることが多いです。
弊社では、緊急時や災害時に被害を受けやすい高齢者など配慮し、地震等の災害により避難の必要が生じた場合に、住宅区に近い工場の一部を避難所として利用することに取り組みしました。
※緊急時に備蓄する飲用水も各工場・事務所にたくさん蓄えております。
(水は自社生産のミネラルウォーター、四万十の水)